(改訂i.kiya版)戻る 最下
更新 2003.1.11,2002.1.1,1999.4.20(since 1999.1.1)

戻る 木屋の資料館3.1a 進む
  倭を解く鍵 箕子 資料集

characters, base
(charset=UTF-8)


中国東北地域にあった古馬韓、古番韓から古朝鮮へと続く三韓以前の歴史を追跡し、その謎にせまります。
鍵となる人物は「箕子」。

☆表示できない漢字について☆
次の略字記号・借字記号で対応します。
□#(+△) ・・・略字記号。□は略字、+△は部首追加。 □$(-△) ・・・借字記号。□は借字、-△は部首削除。
また、△部分は次の記号で部首の配置を示します。
'  ・・・上部(かんむり) "  ・・・上、左右部(かまえ)
,  ・・・下部
[  ・・・右部(へん) ]  ・・・左部(つくり)


 檀君と、番韓・馬韓の関係を中心に追跡します。

檀君、王倹(一世)~の時代

■蚩頭男の番韓

 中国東北平原の遼寧省、遼河流域に番と呼ばれる者達が勢力を張った。


[推定系図私案ver.0.1]2003.01.11
蚩尤の後孫系譜
  1   2  3   4  5  6  7  8  9  10  11 12  13  14 15  16  17
>━蚩頭男━琅邪━物$吉━愛親━道茂━虎甲━烏羅━伊朝━居世━慈烏斯━散新━李全#━伯全#━仲弟━仲全#━少全#━┳沙奄
                                                         ┃18 19  20 21 22  23 24
                                                         ┗棲韓━駕物$━莫真━震丹━甘丁━┳蘇密━沙豆
                                                                          ┃25 26  27 28 29
                                                                          ┗甲飛━烏立婁━徐市━安市━奚牟羅

「桓檀古記~番韓世家、上」蚩尤、西に豚$内#を征し、南に淮岱を平らぐ。唐堯の徳は衰え、虞舜に国を譲る。虞舜は司空の夏禹を登用して成功した。檀君王倹は、太子の扶婁を遣わして、招いて塗山に会する。虞舜の諸侯は辰韓に四度朝貢した。檀君王倹は、蚩尤の後孫の蚩頭男として険讀$けんとく(遼寧省盤山パンシャン県境内の浜海)に府(役所)を立て王倹城と称した。檀君王倹は蚩頭男の勇智を称え、奇(並々でない)と呼んだ。庚子かのえねの年、遼中(遼寧省瀋道)に十二城を築いた。
 険讀#けんとく令支(「漢書」遼西郡令支縣。)、湯池(古の安徳郷。遼寧省蓋平県の東北。)、桶道渠庸#汗城蓋平(遼寧省蓋平県。遼寧省海城県の西南。蓋州河の北岸。)、帯方百済長嶺碣山黎城をいう。
 頭男の子、琅邪は可汗城を改築し琅邪城と称した。
 ↑ 豚$(-月+さんずい)、内#(+くさかんむり)、讀$(-言+さんずい)、庸#(+おおざと)
琅邪の子、物$吉。子、愛親。子、道茂。子、虎甲。子、烏羅。子、伊朝。弟、居世。子、慈烏斯。子、散新。子、李全#。子、伯全#。仲弟、仲全#。子、少全#。子、沙奄。弟、棲韓。子、駕物$。子、莫真。子、震丹。子、甘丁。子、蘇密。子、沙豆莫。季父、甲飛。子、烏立婁。子、徐市。子、安市。子、奚牟羅。
 ↑ 物$(-牛)、全#(+にんべん)

熊伯多の馬韓


[推定系図私案ver.0.1]2003.01.11
熊伯多の後孫系譜
  1   2   3   4    5   6    7
>━熊伯多━慮徳利━弗如来━┳杜羅門━乙弗利━近干支━┳乙干支
              ┃            ┃8
              ┃            ┗弓戸
              ┃             9
              ┗杜羅時━・・(曾孫)・・┳莫延
                           ┃10  11
                           ┗阿火━┳沙里
                               ┃12 13  14 15  16   17
                               ┗阿里━渇$智━乙阿━豆莫亥━讀$慮━┳阿婁
                                                  ┃18
                                                  ┗阿羅斯
「桓檀古記~馬韓世家、上」檀君王倹(1世)は、天下を定め、三韓を分けて管境とした。熊伯多を封じて馬韓をつくり 、達支国に白牙岡と名付けて都した。馬韓山に天を祀った。 熊伯多の子、慮徳利。子、弗如来。子、杜羅門。子、乙弗利。子、近干支。子、乙干支。弟、弓戸。杜羅門の弟、杜羅 時の曾孫、莫延。弟、阿火。子、沙里。弟、阿里。子、渇$智。子、乙阿。子、豆莫亥。子、讀$慮。子、阿婁。弟、阿羅 斯。 ↑ 讀$(-言+さんずい)、渇$(-さんずい)、#(+)、

檀君、索弗婁(22世)~高烈加(47世)の時代

■徐于餘の番韓
「桓檀古記~馬韓世家、上」馬韓の阿羅斯の時、高登が開城に拠って背く。馬韓は海城(遼寧省海城県)の褥薩じょくさつ徐于餘に破れ、位を譲った。


[推定系図私案ver.0.1]2003.01.11
卑#王徐于餘の後孫系譜
  1   2  3   4
>━徐于餘━阿洛━率帰━┳任那
            ┃5  6  7  8   9
            ┗魯丹━馬密━牟弗━乙那━┳麻休
                         ┃10 11 12  13 14 15 16      17 18 19 20 21 22 23 24 25 26  27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38       39
                         ┗登那━奚壽━奥門婁━婁沙━伊伐━阿勒━麻休(または沐)━多斗━奈伊━次音━不理━餘乙━奄婁━甘尉━述理━阿甲━固台━蘇台爾━馬乾━天韓━老勿━道乙━述休━沙良━地韓━人韓━西蔚━哥索━解仁(または山韓)━水韓



「桓檀古記~番韓世家、下」檀君索弗婁(22世)、徐于餘を廃し、兵を起こして、蓋天齢を討伐に向かわせるが、破れる。檀君索弗婁、徐于餘を卑#王とし番韓をつくらせた。
↑ 卑#(+示へん)、
徐于餘の子、阿洛。子、率帰。子、任那。弟、魯丹。子、馬密。子、牟弗。子、乙那。子、麻休。弟、登那。子、奚壽。子、奥門婁。子、婁沙。子、伊伐。子、阿勒。子、麻休(または沐)。子、多斗。子、奈伊。子、次音。子、不理。子、餘乙。子、奄婁。子、甘尉。子、述理。子、阿甲。子、固台。子、蘇台爾。子、馬乾。子、天韓。子、老勿。子、道乙。子、述休。子、沙良。子、地韓。子、人韓。子、西蔚。子、哥索。
子、解仁(または山韓)。子、水韓。


箕子朝鮮(箕子殷、辰云#殷)
 ↑ 云#(+[さんずい)


 王統、箕子、箕羽#、箕煜きいく、箕釈、箕潤、箕丕きひ(あるいは否)、箕準きじゅん(あるいは准)。
 ↑ 羽#(+[言)


[推定系図私案ver.0.1]2003.01.11
箕子朝鮮系譜
  1  2   3  4  5  6        7
>━箕子━箕羽#━箕煜━箕釈━箕潤━箕丕(あるいは否)━箕準(あるいは准)
         きい       きひ       きじゅん

箕子
 かつて、中国から見て遼水の東を遼東と言い、箕子を封じて、朝鮮と名付けた。
殷末の聖人箕子は箕国に封じられ箕子と称した。


BC1100頃、殷の紂王は非道を箕子に諫められたが聞き入れず、周の武王に滅ぼされ、箕子は朝鮮に逃れた。

translation version 0.02(契丹古伝の訳を改訂しました。2003.1.12)
★「史記~宋微子世家」

 周の武王は、箕子を朝鮮に封じて、臣下とはしなかった。後に箕子は周を訪れ、殷の城跡を過ぎた。感慨を禁じ得ず、「麦秀の詩」を歌った。
 麦の穂はのびない この故都には、稲の葉はひかる 黍きびの葉も、これは狡僮の 仕業だろう、我を憎んだ 狡僮である
殷の遺民はこの歌を聞いて箕子のために涙を流した。
★「契丹古伝~第23章」

 (殷末、殷を支えていた)伯は唱えて成らず、和は征したが克たず。易は節を売ってこれに畔し、周の師は牧に次した。は交戦したが姜はこれに従い内から火をはなち商祀は終わり(殷は)亡びた。溝${潢}は海に浮かびは北に退きは南に避けた。・・・東委は盡(ことごと)く頽(くず)れた。
★「契丹古伝~第24~26章」

 惟(ただ)、武伯智淮は殿(しんがり)として止まり晋気の原を保とうと力をつくした。智淮は、(周の)捕虜となっていた子の叔父、釐余(箕子)を奪って城を葛零基に舍し国号を辰云#殷とした。時に人は又智淮氏燕と称して邵氏燕と区別した。姫發(周)は志を降ろして賄を以て殷叔を箕(箕子朝鮮)に封じて郤した(退かせた)。韓と燕が攻めてきたので(辰云#殷は)醫$父婁いふろうに徒して都した。・・・・武伯の山軍は南下し、高令は国を挙げて前走した。・・・・こうして燕を降ろし、韓を滅し、周を破った。
 ↑ 云#(+[さんずい)、醫$(-,酉+,羽、つまり[医+殳]+羽)
★「契丹古伝~第37章」

 伯の裔を日馬辰云#氏と為り、叔の裔を干靈辰云#氏と為る。干靈は岐して、干來と為り二千海を隔てて望む。干來は又分かれて高令と為ると云う。
・・・・淮委氏沃委氏(沃阻)は、藩を嶺東に列して、辰のために郭を守った。潘耶は兵を亞府閭に観して漢を制した。

 ※ 殷滅亡の時の勢力
 「契丹古伝」 殷に従ったのはわいじょ(瀛#姓)、高令黄#(瀛#姓)。周に従ったのは、(姜氏)。
 ↑ 黄#(+[さんずい)

医巫閭山
 医巫閭は、「契丹古伝」の醫$父婁いふろう亞府閭と同じ。
 ↑ 醫$(-,酉+,巫、つまり[医+殳]+,巫)
 遼寧省北鎮県(かつての広寧県西北)に聳える岩山。大凌河下流と、その支流の西河の東側にある。遼東の平野と大凌河の川筋との分水嶺をなしている。頂上の近くは禿げ山となり、奇岩を天空高く突き出す。

★「後漢書~地理志」

遼東郡、無慮県、醫無慮いむりょ。遼東属国、無慮
★「漢書」注

無慮県、醫巫閭いふろ
★「周礼」

戦国燕はその姿に驚いて山神を祭った。


 戦国末、方士の唱える五行思想が盛んとなり、五嶽が祭られた。隋の開皇14(594)年、文帝は、さらに四鎮を祭ったので、唐にいたって五嶽四鎮を祭るようになった。医巫閭山はこの四鎮のひとつである。

孤竹国
 北京から東方に伸びる商業交通路は、欒#ロワンらんの渓谷に入り、平泉県を越えて凌源りょうげん県(遼寧リヤオニン省)に達する。この当りにあった国で、殷に従い、周に従うことを恥じて餓死したという。
 ↑ 欒#(+[さんずい)

「史記~封禅書」(注)、「正義」の括地志に云う、孤竹故城は平州廬龍縣の南11里にある。殷の時の諸侯の孤竹国である。


▼ 箕子朝鮮(箕子殷)の地理
「旧唐書」、遼東はもと周が(殷の)箕子の国として封じた地で、漢代の玄菟郡にあたる。
「漢書~地理誌」玄菟郡は真番国と朝鮮国である。楽浪郡はむかしの朝鮮国である。楽浪郡朝鮮県は周の武王が箕子を封じたところである。遼東郡険讀$県は衛満の王都である。
 ↑ 讀$(-[ごんべん+[さんずい)
※ 潘耶(潘、番)
「山海経」(前漢代に成立)は、楽浪潘国という地名を挙げ、楽浪郡と地理的に一体としてとらえる。

 ====つまり、周の武王が箕子を封じたところは遼東方面にあり漢代の玄菟郡とも楽浪郡ともいう。玄菟郡は、真番国と朝鮮国にあたるといい、楽浪郡はむかしの朝鮮国にあたるという。これは朝鮮国の大部分は楽浪郡に、残りは真番国ともいい、玄菟郡に属したからで、結論として箕子を封じたところは楽浪郡朝鮮県である。真番国にはいったん真番郡が置かれるがBC82年に廃止されている。
 朝鮮と燕の境界は、前漢が盧綰を燕王に任命した当時には、貝#水(貝水)の東岸であった。====


箕羽#の番朝鮮

 番韓は、嗣ぎてなく箕羽#の朝鮮と合体して番朝鮮が成立する。  箕準のとき、番朝鮮は燕の衛満に滅ぼされ、衛満の朝鮮(衛氏朝鮮)が成立する。

「桓檀古記~番韓世家、下」(番韓に)嗣ぎてなく箕羽#番朝鮮王とし番汗城に都する。
子、箕煜。子、箕釈。子、箕潤。子、箕丕。子、箕準。賊の衛満に敗れて海に入る。
↑ 羽#(+[言べん)

「漢書、地理誌」は、遼東郡番汗県を挙げる。


箕否きひ真朝鮮

「桓檀古記~馬韓世家、下」檀君高烈加(47世)、遂に位を捨てて阿斯達に入る。真朝鮮五加(始皇帝)に従った。
「三国志魏書~東夷伝」韓伝、魏略の引用、箕子の後裔の朝鮮侯は燕が王を称したのに対抗して王を称した。燕は、将軍の秦開を派遣して朝鮮領土の西方を攻略し、その地域は二千余里で、満番汗に至って境界線とした。

 秦の始皇帝が中国を統一すると、朝鮮侯(番朝鮮のうちの真朝鮮)の箕否きひは秦に服属した。秦は中国を統一すると、蒙恬は遼東に達する長城を築いた。箕否が死にその子、箕準が二十余歳で即位した。陳勝や項羽が秦に反抗して天下が乱れると、燕・斉・趙の人々が避難してきたので、西部地域に収容した。

「契丹古伝」、辰云#殷(箕子朝鮮)はその後興亡を繰り返し、三百余年が過ぎたが、次第に不利となり、新興勢力の秦に圧迫されて、曼灌幹の地を放棄し、東に国を移した。

「桓檀古記~番韓世家、下」箕丕は檀君の宗室(王族)の解慕漱と易璽(天子の印)の密約を交わした。




黎元興の莫朝鮮、徐于餘の番朝鮮、檀君索弗婁(22世)の真朝鮮

▼「桓檀古記~馬韓世家、下」檀君索弗婁(22世)、白岳山の鹿山に都し、阿斯達と称した。三韓を三朝鮮と改め管境とした。古の辰韓を真朝鮮として自ら治め、黎元興に馬韓を莫朝鮮と改めてつくらせ、徐于餘に番韓を番朝鮮と改めてつくらせた。

黎元興の子、阿実。子、阿闍。(殷、滅ぶ。)子、阿火只。弟、阿斯智。兄の子、阿里遜。子、所伊。子、斯虞。子、弓忽。(倭人が叛いたので陜野候に討たせた。)子、東己#。子、多都。子、斯羅。子、迦葉羅。子、加利。孫、典奈。子、進乙礼。子、孟男。
↑ 己#(+[禾へん)、


[推定系図私案ver.0.1]2003.01.11
莫朝鮮系譜
  1   2  3  4    6        7
>━黎元興━阿実━阿闍┳阿火只━阿里遜━所伊━斯虞━弓忽━東己#━多都━斯羅━迦葉羅━加利━○━典奈━進乙礼━孟男
           ┃5
           ┗阿斯智



==須臾の人、箕羽#、自ら番朝鮮王を称すが莫朝鮮はこれに従わなかった。==

檀君、解慕漱(北夫餘一世)~帯素((東夫餘三世))の時代


北天(夫)餘の解慕漱

▼「桓檀古記~馬韓世家、下」檀君高烈加(47世)、遂に位を捨てて阿斯達に入る。真朝鮮と五加は(始皇帝)に従う。
「桓檀古記~檀君世紀」檀君高烈加(47世)のとき、宗室(王族)で稾離国の解慕漱は熊心山を降りて兵を起こす。須臾と密約して、白岳山に拠り天王郎と称した。須臾候箕丕を番朝鮮王とする。
「桓檀古記~番韓世家、下」(番朝鮮王)箕丕は檀君の宗室(王族)の解慕漱と易璽(天子の印)の密約を交わした。
「桓檀古記~北夫餘紀、上」五加、遂に共和の政を撤して、解慕漱を檀君(一世)とし、北天(夫)餘の始祖とする。箕丕の子、箕準を番朝鮮王とする。天を白岳山の阿斯達に祭る。陳勝の乱で秦人、大いに乱れ、燕・斉・趙の民は亡んで番朝鮮に帰する者が数万口に達した。燕の慮綰は、遼東の故要塞を修復し、東は貝水を限りとする。慮綰は漢に叛いて、凶奴に入り、衛満は番朝鮮に亡命した。

「桓檀古記~北夫餘紀、上」太子、慕漱離立つ(二世)。番朝鮮王箕準、賊の衛満に敗れ海に入る。諸加の衆は上将のを奉じて、生郷に月支国を立てる。中馬韓という。弁辰二韓もまた国を立てる。
太子、高奚斯立つ(三世)。衛賊を南閭の城に破る。
太子、高于婁立つ(四世)。右渠の賊が入冦し大敗して海城以北五十里ことごとく手放す。
海城を破り薩水に至り、九黎河以東ことごとく降る。軍を南閭に置く。漢の劉徹、平那に入冦して右渠を滅ぼす。
東明王の高豆莫汗、兵を起こして漢冦を連破する。

弟、解夫婁立つ。東明王に迦葉原に都を与える。迦葉原夫餘(または東夫餘)という。

「桓檀古記~北夫餘紀、下」北夫餘は衰え、漢冦が盛んとなり、高豆莫は卒本(忽本)に即位し、自ら東明と号した。漢冦と戦い、九黎河を渡り遼東の西安平に至る。古の稾離国の地である。裴川の漢冦を破る。解夫婁を候とし岔陵に遷す。都城に入り北夫餘と称する(高豆莫、檀君五世)。

太子、高無胥立つ(六世)。子なく、岔陵の高朱蒙、即位する。これを殺そうとする者があり、烏伊、摩離、陜父等と共に岔陵水を渡る。

「桓檀古記~迦葉原夫餘紀」解夫婁、北夫餘に制せられ迦葉原に遷ってここを岔陵とする((一世))。河伯の女、柳花は夫餘の皇孫、高慕漱(弗離支、あるいは高辰の孫)の子、高朱蒙を産む。

子無く、金蛙を太子に立てる((二世となる))。国人、高朱蒙を殺そうとし、淹利大水(アリナレ、鴨緑江)を渡り卒本川に新しく高句麗を開き始祖となる。

太子、帯素立つ((三世))。高句麗を侵攻するが大敗する。高句麗が来襲し上将の快由、帯素王を殺す。
王弟、海頭王を殺して渇$思水の浜に渇$思国を立てる。
↑ 渇$(-さんずい)
高句麗武烈帝の降武16年、都頭王、国を挙げて高句麗に降り、東夫餘候に封じられる。都頭を名付けて于台とする。渇$思の王も降ってきたので、椽那えんな部の王とし、背に絡文が有るので姓を氏とする。

絡氏、自立して開原(遼寧省図県の南)の西北から燕の近く、白狼谷(熱河省朝陽県の西南、晋時代に白狼城という。)に遷るが、高句麗の文咨烈帝の明治甲戌に椽那部に編入する。

※ 椽那えんな部は高句麗五加のうちの絶奴部。

■燕

智淮氏燕
殷の紂王に捕らえられていた箕子を助け出した。

「契丹古伝~第24~26章」惟(ただ)、武伯智淮は殿(しんがり)として止まり晋気の原を保とうと力をつくした。智淮は、(周の)捕虜となっていた子の叔父、釐賖キシャ(箕子キジャ)を奪って城を葛零基に舍し国号を辰云#殷とした。時に人は又智淮氏燕と称して邵氏燕と区別した。

召氏燕
「史記」 (周の)武王は、呂尚(、尚父、太公望たいこうぼう)、弟の周公旦召公などの補佐の下、大卒を率いて殷の帝紂を討ち、諸候はこれに従って天子となったが、帝号を用いず王号のままであった。・・・商の都、朝歌を紂の子、禄父に治めさせた。殷の忠臣、箕子を釈放させた。・・・ 先の聖王の徳を称えて、 神農氏の後裔をしょう(河南ホーナン省)に、 黄帝の後裔をしゅく(江蘇チヤンスー省)に、 帝の後裔をけい(河北ホーペイ省)に、 帝の後裔をちん(河南ホーナン省)に、 太の後裔を木#(河南ホーナン省)に封じた。また、尚父を営丘(山東シャントン省)に封じてとし、・・・・・ 弟の周公旦を曲阜(山東シャントン省)に封じてとし、・・・・・ 召公大#せきを燕(河北ホーペイ省)に、・・・・・ 弟の叔鮮を管(河南ホーナン省)に、 弟の叔度を祭#さいに封じた。
 ↑ 木#(+巳])、祭#(+'くさかんむり)、大#(+・[百+百]・、つまり・[百+大+百]・)

廬氏燕
秦が弱体化するとともに自立(廬氏燕)。
漢の諸国統一で燕王廬綰ろわんは匈奴に亡命した。
 このとき、燕国の家臣の衛満は箕子朝鮮(秦の古の空地)を奪った(衛氏朝鮮)。

「山海経~海内北経」、蓋国は、鉅燕の南、の北にあり、倭は燕に属する。
「山海経~海内東経(冒頭)」鉅燕は、東北の隅にある。
「山海経~海内北経~朝鮮条」朝鮮は、列陽の東にある。海の北、山の東にあり、列陽は、燕に属する。
「方言」燕の外鄙がいひ(北燕、北郊)と朝鮮列#水(大同江)の間の方言について。つまり遼西、遼東、楽浪は同じ言語を話した。

「三国志魏書~東夷伝」秦に対する陳勝の反乱のころ、・斉・趙の人々は、古朝鮮に避難して来た。


檀君後の時代



■韓王

▼周の王族の韓候
 

★「詩経」(秦代)、「毛経」(前漢代)

 周の(第11代)宣王のとき、周の王族の韓候は、燕を討伐したので、爵位をうけた。さらに、北方の諸国を支配し、長官となった。
★「漢書、郊祀志」

 秦の始皇帝は初めて天下を統一し、神仙の道に傾倒して、徐福・韓終に属する者を遣わした。
★「潜夫論」(後漢代)

 西方にいた韓氏は、衛満に破られ、海中に移った。


箕準と衛満の攻防

「桓檀古記~北夫餘紀、上」五加、遂に共和の政を撤して、解慕漱を檀君とし、北天(夫)餘の始祖となる。・・・箕丕の子、箕準を番朝鮮王とする。天を白岳山の阿斯達に祭る。・・・陳勝の乱で秦人、大いに乱れ、燕・斉・趙の民は亡んで番朝鮮に帰する者が数万口に達した。燕の慮綰、遼東の故要塞を修復し、東は貝#水を限りとする。・・・慮綰は漢に叛いて、凶奴に入り、衛満は番朝鮮に亡命した。

「三国志魏書~東夷伝」韓伝、 前漢が盧綰を燕王に任命した頃の朝鮮と燕の境界は貝#水であった。
 ↑ 貝#(+[さんずい)
盧綰ろかんが匈奴に亡命すると燕にいた衛満は朝鮮に亡命し、箕準の信頼を得て西部の国境を守った。

「契丹古伝~第34章」、燕の滿$(衛満)は、「殷(辰云#殷、箕子殷)はの縁者を抱えている。これを滅して後患を絶とう。」と。漢は喜び兵を給したので、滿$は殷を取り、漢は郡を広げて徐珂を阻んだ。殷王はに奔はしり、秦氏も随って奔り、殷は亡んだ。滿$は真番をも奪い朝鮮と号した。(衛氏朝鮮)
 ↑ 滿$(-[さんずい+[目)

「史記」朝鮮列伝、朝鮮王の(衛)満はもと燕の人である。はじめ燕が全盛の時、真番朝鮮を攻略して服属させた。(註)応劭によると、玄菟郡は、本の真番国である。

「漢書~地理誌」玄菟郡。(註)応劭によると、故の真番朝鮮胡国である。

「説文解字せつもんかいじ」、魚の名前を挙げ、「楽浪潘国」の産であるとした。
 

★「三国志魏書~東夷伝」

 韓伝、朝鮮侯の箕準は肩書きを偽って王となったが燕から亡命した衛満に攻撃されて朝鮮半島に逃げ、韓王と称した。韓は、韓氏の支配しない空地となり、三韓に分離した。
★「三国志魏書~東夷伝」

 韓伝、魏略の引用、箕準は、韓と呼ばれる地域に在留し、姓を韓として通した。


====[仮説]====(真番は、箕準と共に遼東から朝鮮半島南端に移動した====[木屋晴八]1999.1.1====


 ※貝#水
 貝#水に比定される河には、遼河、鴨緑江、清川江、大同江などがある。
 ↑ 貝#(+[さんずい)

「桓檀古記~北夫餘紀、上」、貝#水は、今は欒#ロワンらんという。
 ↑ 欒#(+[さんずい)

として貝#水をさらに西の欒#河に比定する一方、

「桓檀古記~高句麗国本紀」、陝父せんぷは、南韓に奔走して、馬韓の山中に隠り住居する。・・・陝父せんぷは、将のを知って、舟で貝#水を下り海に出て加羅海の北岸にある狗邪韓国に至る。

としてもう少し東の鴨緑江側に近いように書いている。

■徐珂殷(歳#{濊})
 歳#(淮) は、秦代になって文献に現れる。智淮は、最後まで殷に従い周に抵抗した。智淮は箕子(釐余#)を周より奪い返し、自ら辰云#殷とし、智淮氏燕とも呼ばれた。

貊(伯)
秦代以前から文献に記録される。武伯は、智淮とともに最後まで殷に従い周に抵抗した。智淮とともに辰云#殷を支えた。

●徐珂殷(歳#{濊})の成立

★「契丹古伝~第31章」

 宛の徐は海を渡り殷を頼り宛難に居して地を数百千里にわたり開いて、弦牟達に昆莫城を築き、国を徐珂殷と号した。

★「契丹古伝~第34章」

 燕の瞞(衛満)は、「殷(辰云#殷、箕子殷)は胡や秦の縁者を抱えている。これを滅して後患を絶とう。」と。漢は喜び兵を給したので、瞞は殷を取り、漢は郡を広げて徐珂を阻んだ。殷王は辰に奔はしり、秦氏も随って奔り、殷は亡んだ。瞞は真番をも奪い朝鮮(衛氏朝鮮)と号した。

 宛の徐は船団で海を渡って渡来し、殷と結んで宛灘に定住したもので、自らは、徐珂殷と呼んだ。徐珂王淮骨令南閭峙なんろきはBC128年、漢の遼東郡に降り、漢と図って衛満を攻めた。

==[仮説]==徐珂殷じょかいん=徐淮じょわい,じょかい=={木屋清八}1999.1.1==
※ 徐珂王は「史記」等では歳#君とする。



徐珂王(歳#{濊}君)淮骨令南閭峙

★「後漢書~東夷伝」

 歳#{濊}君南閭は、右渠に叛いて漢に内属した。

★「契丹古伝~第35章」

 徐珂王淮骨令南閭峙、殷の為に、報讐(報復)しようと欲し、漢においてこれを謀った。漢は郡としないことを誓い、王印を以て證とした。

★「三国志魏書~烏丸鮮卑東夷伝」夫余の条

 兼学の長老は、始祖の時代に中国の天子から賜った歳#王の印を宝としていると話した。夫余の領土には歳#城と呼ばれる古代の城塞がある。夫余王は自ら「亡命人」と語る。

※ 歳#(穢)夫余
「三国志魏書~烏丸鮮卑東夷伝」歳#の条、歳#の南は辰韓と、北は高句麗沃沮と接する。東は大海に窮まる。今、朝鮮の東は、皆その地である。歳#の長老は誰はばかることなく高句麗と同種族であるという。
 ↑歳#(+[さんずい)
「三国志魏書~烏丸鮮卑東夷伝」夫余の条、夫余は長城の北、玄菟郡を去って千里に在る。南は高句麗、東は邑婁、西は鮮卑に接している。北は弱水を境とする。

徐珂王(歳#{濊}君)淮骨令蔚祥峙

★「漢書~食貨志」

 遼東太守の彭呉は、穢貊と朝鮮を穿ち、滄海郡とした。

★「契丹古伝~第35章」

 洛兎(楽浪郡と玄菟げんと郡)が出現し、南閭峙は、憤慨して自刎(自害)する。子の淮骨令蔚祥峙は、襲い遼東を破って其の守の彭吾を斬り、国を率いて、于(ここ)を潘耶と合わせたので潘耶は大きくなった。

漢は印綬を与えたが、独立国として認める約束を破り、滄海郡を作った。 南閭峙の子、淮骨令蔚祥峙いしょうきは、遼東郡守彭吾を破り、潘耶に属した。滄海郡は3年で途絶えたが、やがて、四郡の設置となる。

「三国志魏書~烏丸鮮卑東夷伝」東沃沮の条、前漢の武帝は元封2(BC109)年に古朝鮮を征伐し衛満の孫の右渠の領地を分割して四郡を設置した。その一つの玄菟郡は高句麗の夷貊部族に攻撃され行政機関を高句麗の外、西北の方向に移し、楽浪郡に委託された。楽浪郡の管轄する領域が広大となったので前漢は、単単大嶺の東部を分割して東部都尉を設置した。統治機構は不耐城に置かれた。
後漢の光武帝は建武6(30)年、郡に所属する都尉を廃止し 、各民族の長師や渠帥を県候に任官し、不耐華麗沃沮は候国とみなされた。

不耐歳#候

★ 「三国志魏書~烏丸鮮卑東夷伝」歳#の条

 (歳#は)桓霊の末(180年頃)強大となる。建安年間(196-220年)、帯方郡に討たれた。
★「三国志魏書~烏丸鮮卑東夷伝」歳#の条

 歳#は高句麗と同じ種族である。行政は候、邑君、三老で構成される。前漢のとき、単単山脈以西は楽浪郡が監督し東部の七県は都尉が監督したが、やがて東部都尉を廃止し渠師を冊封して候とした。
 後漢末期に歳#は高句麗に従属した。魏の斉王芳の正始6(245)年、楽浪郡太守劉茂と帯方郡太守弓遵は高句麗に従属していた単単山脈東部の不耐歳#候を降服させた。
 正始6(245)年不耐候が洛陽に朝貢したので不耐歳#王に任命した。

「三国志魏書~烏丸鮮卑東夷伝」歳#の条、歳#の領土は単単山脈から以西の区域が楽浪郡によって統制され、東部の7県は都尉が監督した。


「三国志魏書~烏丸鮮卑東夷伝」歳#の条、不耐歳#候は、楽浪郡から書史・政務を司る功曹と文書・簿籍・印鑑を管理する主簿を配属された。諸曹はすべて歳#人が任じられる。諸邑落の頭領・長師は三老を自称するので、郡県制度の名残である。


「三国志魏書~烏丸鮮卑東夷伝」弁辰の条、国、鉄を産出し、韓・歳#・倭、皆従いてこれを取る。
「三国史記、新羅本紀」新羅の真興王9(543)年、高句麗は、穢人と百済の独山城を攻めた。
「三国史記、高句麗本紀」高句麗の陽原王4(548)年、歳#兵六千で百済の独山城を攻めた。

 

関連する人物・事項


商の湯王
 帝舜に仕えていた契せつ(帝告#の子で、商国に封じられた。)の子孫の湯とうは、夏王朝の諸候であったが、夏の桀を討って商王朝を建て第1代となった。姓を名乗った。湯の夫人は有辛ゆうしん氏の娘である。とう王は、夏王朝を倒して商王朝を建て、都を亳はく(洛陽ルオヤン盆地の偃師えんし県)に置き、夏の商業システムの中枢を押える。この頃の文化は、黄河の南岸から長江の北岸に至るはるか南方に広がる。北方は汾ふん河の下流の渓谷(山西シャンシー省の西南端)にあるのみ。
 ↑ 告#(+'學のかんむり)
※ 亳はく 河南ホーナン省偃師県二里頭(洛陽二里頭)に二里頭遺跡が発見されている。 
洛陽市の東方25キロにある。

※ 洛陽ルオヤン
 成周、東漢、曹魏、西晋、北魏、隋、唐、梁、後唐、後晋の九王朝が都をおいた。

殷の盤庚
 商の第19代盤庚は、亳はくに都した。河南ホーナン安陽アンヤン市小屯村殷墟いんきょ。太行タイハン山脈の西麓の中央に位置する。
 第19代、般庚はんこう王は、殷墟に遷都したので、後世には殷王朝という名で有名になる。殷王朝末期には、華北の平原の最北端(北京)は殷の重要な都市に成長していた。ここは、モンゴル高原、大興安嶺、朝鮮半島、日本列島に通ずる一大貿易センター。

周の武王
 周国の古公亶父ここうたんぽには太伯虞仲季歴という三人の子がいた。太伯虞仲は、季歴に位を譲り、蛮地に移り文身断髪して、その風俗に同化した。こうして古公が亡くなると季歴が立ち公季と名乗った。公季が亡くなると、昌が立ち、西伯を名乗った。文王と諡された。殷の帝は、西伯の名声を疎(うと)み、幽閉した。周家臣の献上物により、赦されて、さらに洛西の地を帝紂に献上した。
 孤竹国に生れた伯夷叔斉は、老人を敬うと聞いて西伯に帰属した。西伯は犬戎密須を伐ち、耆国を破り、于#国を伐ち、(陜西省渭水の南)に都した。
 ↑ 于#(+おおざと])

 西伯の子の發がたって武王となった。武王は、呂尚(、尚父、太公望たいこうぼう)、弟の周公旦召公などの補佐の下、大卒を率いて殷の帝紂を討ち、諸候はこれに従って天子となったが、帝号を用いず王号のままであった。
・大卒 主力軍。兵車、約三百、士卒、約二万、勇士、約三千という。 
・諸役人 司馬は軍事の長官、司徒は文教の長官、司空は土地・民事の長官。
・諸国 商の都、朝歌を紂の子、禄父に治めさせた。殷の忠臣、箕子を釈放させた。・・・

先の聖王の徳を称えて、 神農氏の後裔をしょう(河南ホーナン省)に、 黄帝の後裔をしゅく(江蘇チヤンスー省)に、 帝の後裔をけい(河北ホーペイ省)に、 帝の後裔をちん(河南ホーナン省)  太の後裔を木#(河南ホーナン省)に封じた。また、尚父を営丘(山東シャントン省)に封じてとし、・・・・・ 弟の周公旦を曲阜(山東シャントン省)に封じてとし、・・・・・ 召公大#せきを燕(河北ホーペイ省)に、・・・・・ 弟の叔鮮を管(河南ホーナン省)に、 弟の叔度を祭#さいに封じた。
 ↑ 木#(+巳])、祭#(+'くさかんむり)、大#(+・[百+百]・、つまり・[百+大+百]・)

References:

 「詩経」、、秦代
 「毛経」、、前漢代
 「史記」、司馬遷、前漢代
 「魏略」、魚豢、魏の明帝時代(226-239)
 「三国志」、陳寿233~297、晋代
※ 現在に伝わっているものは、五世紀に裴松之はいしょうしにより校訂・注釈を施したもので、紹興本と紹煕本がある。紹興本は、南宋の紹興年間(1131~1162)に筆写されたもので、紹煕本は、紹煕年間(1190~1194)にを筆写したものをいう。

 「契丹古伝」、耶律羽之:撰、契丹代(10世紀)
※ 916年に耶律阿保機が建国した契丹国の大官、耶律羽之によって撰録されたという。日露戦争のとき、奉天(現、瀋陽)城外の黄寺(黄帽派ラマ寺院?)に保管されていたもので、古い墳墓から発見されたといい書名がなかったという。広部精という人が寺僧から写本を入手し、浜名寛祐がさらにその写本を作って、日本に持ち帰り、「日韓正宗溯源」と名付けた。のちに(1940年)、田多井四郎治は、これを「契丹古伝」と名付けた。(国立国会図書館所蔵)
 「桓檀古記」、桂延寿:編纂、1911年
   「~太白逸史~高句麗国本紀、~大震国本紀」、李陌、

このページにある表示できない漢字のセット
 鬼#(+まだれ广) 云#(+[さんずい) 溝${潢} 羽#(+[言) 醫$(-,酉+,羽、つまり[医+殳]+,羽) 欒#(+[さんずい) 貝#(+[さんずい) 滿$(-[さんずい+[目) 讀$(-ごんべん+さんずい) 歳#(+[さんずい){濊} 検$(-[木+[けものへん) 告#(+'學のかんむり) 于#(+おおざと]) 木#(+巳]) 祭#(+'くさかんむり) 大#(+・[百+百]・、つまり・[百+大+百]・) 赫$(-赤]+おおざと]) 低$(-[人) 黄#(+[さんずい)

最上


>> KiyaSehaci <<
メール宛先 form:
ホームページ 住所 http://homepage3.nifty.com/kiya/sub02.html

☆☆☆ 「 木 屋 の 資 料 館 3号館」 を ご 覧 に な っ た 感 想 を E-mail で お 聞 か せ く だ さ い。 ☆☆☆